CentOS環境で、ローカルコンソール画面をリモートに出力する手順
概要
ベアメタル環境で出力されている環境をリモートの接続先に表示する方法
前提
・ベアメタル環境
・モニターにVGAが接続されていること
・インターネットに接続可能なこと
・firewalldは無効化しています
制限事項
・VGAにモニターが接続されている状態でないとエラーが表示され、接続できない。
・一つの表示しかできないため、他のセッションでつなごうとしても同一の表示になり、
マウスとキーボードを共有することになる。
OS環境
・CentOS 7.4 1801
CentOSのインストール環境
・サーバ(GUI使用)
インストールするアプリケーションバージョン
概要手順
A.EPELのインストール
B.xrdpのインストール
C.xrdpのセッション設定
D.x11vncパッケージのインストール
E.x11vncのサービス登録
F.x11vnc接続用パスワードの設定
G.サービスの起動
H.動作確認
詳細手順
インストール完了後、任意のアカウントでSSH接続します。
動作確認のため、rootアカウントで実施しています。
A.EPELのインストール
01.EPELのリポジトリパッケージをインストールします。
#yum -y install epel-release
--実行ログ開始--
yum install epel*
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: ftp.iij.ad.jp
* extras: ftp.iij.ad.jp
* updates: ftp.iij.ad.jp
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ epel-release.noarch 0:7-11 を インストール
--> 依存性解決を終了しました。
依存性を解決しました
================================================================================
Package アーキテクチャー バージョン リポジトリー 容量
================================================================================
インストール中:
epel-release noarch 7-11 extras 15 k
トランザクションの要約
================================================================================
インストール 1 パッケージ
総ダウンロード容量: 15 k
インストール容量: 24 k
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
警告: /var/cache/yum/x86_64/7/extras/packages/epel-release-7-11.noarch.rpm:
ヘッダー V3 RSA/SHA256 Signature、鍵 ID f4a80eb5: NOKEY
epel-release-7-11.noarch.rpm の公開鍵がインストールされていません
epel-release-7-11.noarch.rpm | 15 kB 00:00
file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7 から鍵を取得中です。
Importing GPG key 0xF4A80EB5:
Userid : "CentOS-7 Key (CentOS 7 Official Signing Key) <security@centos.org>"
Fingerprint: 6341 ab27 53d7 8a78 a7c2 7bb1 24c6 a8a7 f4a8 0eb5
Package : centos-release-7-6.1810.2.el7.centos.x86_64 (@anaconda)
From : /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7
上記の処理を行います。よろしいでしょうか? [y/N]y
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
インストール中 : epel-release-7-11.noarch 1/1
検証中 : epel-release-7-11.noarch 1/1
インストール:
epel-release.noarch 0:7-11
完了しました!
--実行ログ終了--
B.xrdpのインストール
01.xrdpのパッケージをインストールします。
#yum -y install xrdp
--実行ログ開始--
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
epel/x86_64/metalink | 3.5 kB 00:00
* base: ftp.iij.ad.jp
* epel: mirror01.idc.hinet.net
* extras: ftp.iij.ad.jp
* updates: ftp.iij.ad.jp
epel | 4.7 kB 00:00
To address this issue please refer to the below wiki article
https://wiki.centos.org/yum-errors
If above article doesn't help to resolve this issue please use https://bugs.centos.org/.
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ xrdp.x86_64 1:0.9.9-1.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: xrdp-selinux = 1:0.9.9-1.el7 のパッケージ:
1:xrdp-0.9.9-1.el7.x86_64
--> 依存性の処理をしています: xorgxrdp のパッケージ:
1:xrdp-0.9.9-1.el7.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ xorgxrdp.x86_64 0:0.2.9-1.el7 を インストール
---> パッケージ xrdp-selinux.x86_64 1:0.9.9-1.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: selinux-policy >= 3.13.1-229.el7_6.6 のパッケージ:
1:xrdp-selinux-0.9.9-1.el7.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ selinux-policy.noarch 0:3.13.1-229.el7 を 更新
--> 依存性の処理をしています: selinux-policy = 3.13.1-229.el7 のパッケージ:
selinux-policy-targeted-3.13.1-229.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: selinux-policy = 3.13.1-229.el7 のパッケージ:
selinux-policy-targeted-3.13.1-229.el7.noarch
---> パッケージ selinux-policy.noarch 0:3.13.1-229.el7_6.9 を アップデート
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ selinux-policy-targeted.noarch 0:3.13.1-229.el7 を 更新
---> パッケージ selinux-policy-targeted.noarch 0:3.13.1-229.el7_6.9 を アップデート
--> 依存性解決を終了しました。
依存性を解決しました
================================================================================
Package アーキテクチャー
バージョン リポジトリー
容量
================================================================================
インストール中:
xrdp x86_64 1:0.9.9-1.el7 epel 419 k
依存性関連でのインストールをします:
xorgxrdp x86_64 0.2.9-1.el7 epel 63 k
xrdp-selinux x86_64 1:0.9.9-1.el7 epel 16 k
依存性関連での更新をします:
selinux-policy noarch 3.13.1-229.el7_6.9 updates 483 k
selinux-policy-targeted noarch 3.13.1-229.el7_6.9 updates 6.9 M
トランザクションの要約
================================================================================
インストール 1 パッケージ (+2 個の依存関係のパッケージ)
更新 ( 2 個の依存関係のパッケージ)
合計容量: 7.9 M
総ダウンロード容量: 7.4 M
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
--------------------------------------------------------------------------------
合計 641 kB/s | 7.4 MB 00:11
インストール:
xrdp.x86_64 1:0.9.9-1.el7
依存性関連をインストールしました:
xorgxrdp.x86_64 0:0.2.9-1.el7 xrdp-selinux.x86_64 1:0.9.9-1.el7
依存性を更新しました:
selinux-policy.noarch 0:3.13.1-229.el7_6.9
selinux-policy-targeted.noarch 0:3.13.1-229.el7_6.9
完了しました!
--実行ログ終了--
C.xrdpのセッション設定
01.xrdpの設定ファイルにローカルコンソールに接続するためのセッション情報を追加します。
#vi /etc/xrdp/xrdp.ini
150行目以降のセッション情報のローカルコンソールのセッション情報を追加します。
--追加するローカルコンソール情報開始--
[console]
name=console
lib=libvnc.so
ip=127.0.0.1
port=5900
username=na
password=ask
--追加するローカルコンソール情報終了--
D.x11vncパッケージのインストール
$sudo yum -y install x11vnc
--実行ログ開始--
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: ftp.iij.ad.jp
* epel: mirror01.idc.hinet.net
* extras: ftp.iij.ad.jp
* updates: ftp.iij.ad.jp
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ x11vnc.x86_64 0:0.9.13-11.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: Xvfb のパッケージ: x11vnc-0.9.13-11.el7.x86_64
--> 依存性の処理をしています: tk のパッケージ: x11vnc-0.9.13-11.el7.x86_64
--> 依存性の処理をしています: libvncclient.so.0()(64bit) のパッケージ:
x11vnc-0.9.13-11.el7.x86_64
--> 依存性の処理をしています: libvncserver.so.0()(64bit) のパッケージ:
x11vnc-0.9.13-11.el7.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ libvncserver.x86_64 0:0.9.9-13.el7_6 を インストール
--> 依存性の処理をしています: libminilzo.so.0()(64bit) のパッケージ:
libvncserver-0.9.9-13.el7_6.x86_64
---> パッケージ tk.x86_64 1:8.5.13-6.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: tcl = 1:8.5.13 のパッケージ:
1:tk-8.5.13-6.el7.x86_64
--> 依存性の処理をしています: tcl >= 1:8.5.13-5 のパッケージ:
1:tk-8.5.13-6.el7.x86_64
--> 依存性の処理をしています: libtcl8.5.so()(64bit) のパッケージ:
1:tk-8.5.13-6.el7.x86_64
---> パッケージ xorg-x11-server-Xvfb.x86_64 0:1.20.1-5.2.el7_6 を インストール
--> 依存性の処理をしています: xorg-x11-server-common >= 1.20.1-5.2.el7_6 のパッケージ:
xorg-x11-server-Xvfb-1.20.1-5.2.el7_6.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ lzo-minilzo.x86_64 0:2.06-8.el7 を インストール
---> パッケージ tcl.x86_64 1:8.5.13-8.el7 を インストール
---> パッケージ xorg-x11-server-common.x86_64 0:1.20.1-3.el7 を 更新
---> パッケージ xorg-x11-server-common.x86_64 0:1.20.1-5.2.el7_6 を アップデート
--> 依存性解決を終了しました。
依存性を解決しました
================================================================================
Package アーキテクチャー
バージョン リポジトリー
容量
================================================================================
インストール中:
x11vnc x86_64 0.9.13-11.el7 epel 857 k
依存性関連でのインストールをします:
libvncserver x86_64 0.9.9-13.el7_6 updates 234 k
lzo-minilzo x86_64 2.06-8.el7 base 15 k
tcl x86_64 1:8.5.13-8.el7 base 1.9 M
tk x86_64 1:8.5.13-6.el7 base 1.4 M
xorg-x11-server-Xvfb x86_64 1.20.1-5.2.el7_6 updates 853 k
依存性関連での更新をします:
xorg-x11-server-common x86_64 1.20.1-5.2.el7_6 updates 54 k
トランザクションの要約
================================================================================
インストール 1 パッケージ (+5 個の依存関係のパッケージ)
更新 ( 1 個の依存関係のパッケージ)
総ダウンロード容量: 5.3 M
Is this ok [y/d/N]: y
--------------------------------------------------------------------------------
合計 1.9 MB/s | 5.3 MB 00:02
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
インストール:
x11vnc.x86_64 0:0.9.13-11.el7
依存性関連をインストールしました:
libvncserver.x86_64 0:0.9.9-13.el7_6
lzo-minilzo.x86_64 0:2.06-8.el7
tcl.x86_64 1:8.5.13-8.el7
tk.x86_64 1:8.5.13-6.el7
xorg-x11-server-Xvfb.x86_64 0:1.20.1-5.2.el7_6
依存性を更新しました:
xorg-x11-server-common.x86_64 0:1.20.1-5.2.el7_6
完了しました!
--実行ログ終了--
E.x11vncのサービス登録
01.xx1vncのサービスを登録します。
#vi /lib/systemd/system/x11vnc.service
--x11vnc.serviceの記載内容開始--
[Unit]
Description=Start x11vnc at startup.
After=multi-user.target
[Service]
Type=simple
ExecStart=/usr/bin/x11vnc -auth guess -rfbauth /etc/x11vnc.passwd -rfbport 5900 -noxrecord -noxfixes -noxdamage -forever -loop -localhost -repeat
[Install]
WantedBy=multi-user.target
--x11vnc.serviceの記載内容終了--
F.x11vnc接続用パスワードの設定
# x11vnc -storepasswd /etc/x11vnc.passwd
--実行ログ開始--
# x11vnc -storepasswd /etc/x11vnc.passwd
Enter VNC password:
Verify password:
Write password to /etc/x11vnc.passwd? [y]/n y
Password written to: /etc/x11vnc.passwd
--実行ログ終了--
G.サービスの起動
01.x11vncのサービスを起動します。
# systemctl enable x11vnc
# systemctl start x11vnc
02.xrdpのサービスを起動します。
# systemctl enable xrdp
# systemctl start xrdp
H.動作確認
任意のWindows端末からリモートデスクトップ接続で接続します。
リモートデスクトップ接続後、ローカルコンソールとリモートデスクトップ接続した環境が
一致するか確認します。
登録:
投稿 (Atom)
PowerSwitch初期設定
概要 PowerSwitchのSシリーズで初期設定する際に以下の最低限の設定 A.シリアル接続 B.初期アカウントの設定(パスワード) C.ホスト名の設定 D.マネジメントポートの設定 E.各インターフェイスの設定 前提 ・PowerSwitchのSシリーズ ・OS10で動作す...
-
以下の環境で、動作確認しました。 回線:auひかり 回線プラン:auひかりマンションタイプ ISP:Nifty HGW:NEC Aterm BL900HW HGW Firmware Version:1.8.37 VPN装置:YAMAHA RTX1200 YAMAH...
-
ここでは、ドメイン名を決めるときの検討事項を記載します。 システム的な制限があるため下記の項目は例外なく必達で準拠する必要があります。 ■NetBIOS名 ・利用できない禁止文字があるので利用しない。 バックスラッシュ (\) スラッシュ記号 (/) コ...
-
CentOS環境で、ローカルコンソール画面をリモートに出力する手順 概要 ベアメタル環境で出力されている環境をリモートの接続先に表示する方法 前提 ・ベアメタル環境 ・モニターにVGAが接続されていること ・インターネットに接続可能なこと ・firewalldは無効...