8/31/2025

ZabbixServer7でMySQLを監視する手順

 概要
Zabbixで利用されているMySQL by Zabbix agent 2は、
Zabbixのテンプレートを適用するだけでは、
監視できないため監視するための設定手順
今回は、MySQL系で構成したZabbixServer自身の監視方法のため、
自身のアカウントで、構成しています。
ZabbixServerからリモート先のMySQL系を監視する際には、
アカウントを別で設定することなどのセキュリティを考慮する必要があります。

環境
HW:GZBOXミニPC 
OS:Alma Linux 9.6
Web:httpd-2.4.62-4
AP:PHP-8.3.19-1
DB:mysql-8.0.41-2
Zabbix:7.4.1

利用テンプレート
MySQL by Zabbix agent 2

手順
1.MySQL by Zabbix agent 2のテンプレートをZabbixServerに適用


2.マクロで、MySQL用追加する
{$MYSQL.DSN}:tcp://localhost:3306
{$MYSQL.PASSWORD}:Mysqlのrootパスワード
{$MYSQL.USER}:root

3.LLDでアイテムやグラフが追加されること

参考URL
https://www.zabbix.com/jp/integrations/mysql


0 件のコメント:

コメントを投稿

SwitchbotでAPIv1.0を取得した際の実行結果

 概要 SwitchbotでAPIを取得する際に、各Switchbot製品のdeviceIdを取得する必要があり、APIv1.0で取得する実行結果。 APIv1.0で取得すると、コマンドがシンプルなのと一度で取得できるので、おすすめ。 コマンドにあるトークンはSwitchbotの...